2011
17 1月
Twitter bot
Twitterのbotを新しく作り直したのでメモ。
BASIC認証が使えなくなったのでOAuthを使用します。
Twitterにアプリケーションを登録
まず、アプリケーションを登録します。
アプリケーションを使用するアカウントでTwitterにログインした状態でhttp://dev.twitter.com/apps/にアクセスし、新しいアプリケーションを登録。
アプリケーション名とか情報を入力して保存。
今回は自動でつぶやくbotの制作なのでアクセスタイプは「Read & Write」。
登録が完了したら、Consumer key・Consumer secret・Access Token・Access Token Secretをメモしておきます。
botを制作
アプリケーションの登録が済んだので次はPHPでbotを制作していきます。
いろいろ調べると、twitteroauthを使用すると簡単にできるみたいなのでダウンロード。
以下ソース。
<?php require_once("twitteroauth.php"); $consumer_key = "Consumer keyの値"; $consumer_secret = "Consumer secret"; $access_token = "Access Tokenの値"; $access_token_secret = "Access Token Secretの値"; $to = new TwitterOAuth($consumer_key,$consumer_secret,$access_token,$access_token_secret);$status = "つぶやく内容"; $request = $to->OAuthRequest("http://twitter.com/statuses/update.xml","POST",array(‘status’ => $status)); ?>
$statusをdate(‘H時’)とかにしてcronで1時間おきに実行すれば時報になったりします。
その他に、OAuthRequestのAPIのURLやメソッドを変更すれば自分のTLを表示したりRTしたりなどいろいろできそうです。